日日是好日~快適生活

役に立つ生活豆知識、ライフハックなどを紹介するブログ

サイト内にPRが含まれています

愛犬が発するサインでわかる熱中症症状と見分け方ガイド

暑いと私たちは熱中症対策を考えますが、
愛犬にはなおのこと熱中症対策をする必要があります。

人間は汗をかくことによって体温を調整しますが、
犬は汗をかきません。

それで犬の場合は、
口を開いてハッハッと口呼吸することで
体温を下げるようにします。

でもあまりに暑かったり水をしっかり飲んでいないと、
犬の体温が下がらないので熱中症になってしまうのです。

症状としては、

  • 呼吸が荒くなる
  • よだれが出て来る
  • ふらふらする
  • ぐったりとして元気がなくなる

などがあります。

愛犬の熱中症対策について考えます。

犬が熱中症になる原因はどんなこと?

エアコンを使っていない部屋や暑い車の中にいる時

暑い時期に犬に留守番をさせる時には、
必ずエアコンをつけてから外出しないと熱中症になってしまいます。

人間の感覚より犬の方が暑く感じるので、

「このくらいの暑さなら大丈夫よね」

とエアコンをつけないのは危険です。

人間がそれほど暑く感じない春でも、
犬が熱中症になってしまうことがあるくらいです。

また犬を車に乗せる時は、
事前に車内をかなり涼しくしてから犬を乗せる方が安心です。

暑い日の散歩

犬は人間と違って熱い地面に近いところを歩きます。

真夏の日中の散歩は避けて、
出来るなら早朝や夜に散歩した方がいいでしょう。

アスファルトだと夕方でもまだ熱いので、
飼い主さんが地面をじかに触ってみて、
大丈夫かどうか確認したほうがいいかもしれません。

これって熱中症?犬の熱中症の症状とは

愛犬が熱中症か、
単なる体調不良なのかを見分けるのは大切です。

口呼吸が早くて荒い

犬がハーハーと口呼吸することはよくあります。

それをパンティングといいます。

犬はちょっと暑いだけでもパンティングをしますが、
熱中症の場合はハーハーの仕方が違います。

呼吸がいつもより早く荒くなります。

ハーハーと口呼吸している時によだれが沢山出てくることもあります。

ぐったりしている

ぐったりして元気がなく、
食事もしなくなりますし、
水も飲もうとしません。

足もふらついたりします。

口の中が赤い

充血するので口の中や舌が赤くなります。

心拍数が早くなる

小型犬なら1分で60回から80回、
大型犬だと40回から50回が平常です。

犬の後ろ足の付け根あたりを触ってみると、
脈を打っている部分が見つかるので、
そこに指をあてて測ってみるといいでしょう。

体が熱い

犬を触ってみていつもより熱いと感じたら、

熱が出て体温が上がっている可能性があります。

好物を食べない

ものすごく大好きなおやつを見せても、
反応がなく食べたいそぶりも見せなくなります。

熱中症が重度になるとどうなる?

嘔吐や下痢をすることもありますし、

筋肉がけいれんをおこしたりします。

意識もなくなって、呼びかけにも応じなくなります。

以上のような症状が出たら、
自宅で見ている場合ではありません。

急いで動物病院へ連れて行かないと命の危険もあります。

犬の熱中症、応急処置はどうする?

体を冷やす

すぐに涼しい部屋や外にいる場合は、
涼しい木陰などに連れて行きましょう。

水を飲ます

水を十分に飲ませましょう。

十分に飲ませますが、少しずつ飲ませることも大切です。

外にいて水を携帯していないなら、
コンビニとかで水を買ってきたりして、
とにかく水を飲ませる必要があります。

犬の太い血管のあるところを冷やす

首筋、脇の下、足の付け根などを冷やしてあげます。

保冷剤や氷をいれたビニール袋などを利用しましょう。

外にいるなら、やはりコンビニなどで
保冷グッズを急いで買ってきましょう。

応急処置をして愛犬の症状が落ち着いたとしても、
出来たら動物病院へ行って診てもらった方が安心です。

完全に熱中症が治ってないこともあるからです。

犬の熱中症症状と見分け方【まとめ】

犬は人間と違い汗をかかないので、
熱中症になりやすいと言えます。

しかも人間より暑さを感じやすいので、
犬に留守番をさせる時は、

飼い主さんがそれほど暑く感じていなくても、
エアコンをつけてから外出しましょう。

暑い日は日中に散歩するのは避けたほうが無難です。

犬が熱中症になると、
いつもの口呼吸より荒く早くなります。

ぐったりして食事もせず水も飲まなくなります。

脈拍も早くなり、熱で体温も上がります。

そんな症状に気づいたら、
すぐに涼しい場所に移動させ、
首筋や足の付け根などを保冷剤で冷やしてあげましょう。

水を十分に飲ませることも重要です。