日日是好日~快適生活

役に立つ生活豆知識、ライフハックなどを紹介するブログ

サイト内にPRが含まれています

冬に観葉植物が枯れる!そうならないための冬越方法って?

大事に育てている観葉植物、
なのに冬になると決まって枯らしてしまうという事はありませんか?

観葉植物を無事、
冬越しさせるには知っておくポイントがあります。

水をやり過ぎない、温かい置き場所、日光浴等です。

ビニール等で保温する工夫も必要です。

又、冬でも枯れない観葉植物を購入する、
というのも大切です。

観葉植物を冬に枯らさないコツや対策について解説します。

冬の観葉植物、注意するポイント

水をやり過ぎない

観葉植物は冬には休眠期に入り、
成長もあまりしなくなります。

そんな冬に夏と同じだけの水やりをしても、
休眠状態の植物は水を吸収しません。

つまり土が湿った状態のままになって、
根が腐ってしまいます。

冬の水やりは、土が乾いたとしても
その後2日か3日程待ってから水をあげるようにします。

気温があまり低くならない置き場所

観葉植物は基本、暖かい地域の植物です。

ですから室内でもかなり寒くなる部屋や、
冷たい風が入ってくるような所には置かないようにします。

意外と思われるかもしれませんが、
昼間日が差し込んでくる窓際ですが、
冷気が入ってくる場所でもあります。

夜になるとさらに窓際の温度は下がって来ます。

冬は窓際ではなく、部屋の中ほどのテーブルや
棚の上あたりがいいかもしれません。

もし冷たい風に吹きさらしになるベランダや、
玄関前等に置いているなら、
夜には必ず室内に入れてあげましょう。

さもないと葉が凍ってしまったりして、枯れてしまいます。

日光浴させる

日の入りやすい明るい部屋なら、
日光浴のことはそれ程気にしなくてもいいのですが、
比較的日が差さない部屋なら、日光浴は必要です。

時々日の当たる場所に出して、日光浴させましょう。

日光浴することで、植物内に熱を貯めることになり、
それが寒さ対策にもなります。

日光浴させたら、
そのまま夜まで放っておくのはNGです。

温かい昼から急に寒い状態になるという、
大きな気温差は観葉植物にとって、
かなりのダメージになります。

冬の植え替えはダメ

冬に観葉植物を植え替えすると枯れる原因になります。

休眠期の無理な植え替えは、
植物に負担がかかってしまうのです。

冬の観葉植物を守るためのグッズとは?

水やりや置き場所に注意をしたとしても、
寒い地域に暮らしていたり
部屋がどうしても寒い場合は、色々工夫が必要になります。

どんなものが観葉植物の保温に役立つのでしょうか。

発泡スチロール

発泡スチロールは保温する効果が抜群です。

発泡スチロールの箱を用意して、
数鉢一緒に入れてあげます。

新聞紙

新聞紙も保温にすぐれたものです。

夜冷える時だけ、

鉢の周りに新聞紙を巻いてあげてもいいでしょう。

ビニール袋

透明のビニール袋をすっぽりかぶせるだけも保温になります。

葉がつぶれてしまいそうなら、
真ん中に支柱を立てます。

簡単な温室を手作りしてみる

ダンボールの側面や上部を切り抜いて、
そこへ透明のビニールをかぶせるだけで簡単な温室になります。

そこへ数鉢の観葉植物を入れて、
部屋の日の当たりやすい場所に置きます。

冬でも枯れない観葉植物

冬に観葉植物を枯らしてしまうことが多いなら、
購入する時に冬に強い観葉植物を選ぶことをおすすめします。

どんな観葉植物が冬に耐えやすいのでしょうか。

ユッカ

別名、青年の木としても知られているユッカ。

葉が勢いよく上にすっと伸びて、
とてもスタイリッシュな観葉植物です。

寒さや乾燥に強く、しかもあまり明るくない部屋でも育ちます。

カポック(シェフレラ)

丈夫な観葉植物の代表格です。

かなりの寒さにも耐え、乾燥にも強い植物です。

枯らすことを心配している初心者なら、
このカポックから育ててみるのもいいかもしれません。

オリズルラン

葉の先に折り鶴に似た子株をつけるので、
オリズルランと名付けられています。

かなり寒さに強く、
北国でなければ屋外でも大丈夫なほどです。

※他にも冬に強い観葉植物は色々あります。
園芸店の店員さんに聞きながら選んでみましょう。

まとめ

観葉植物を無事冬超えさせるには、
次のポイントが重要です。

  • 水をやり過ぎない
  • 温かい置き場所
  • 日光浴等

冬の植え替えもNGです。

又、保温のために

  • 発泡スチロール
  • ビニール袋
  • 新聞紙
  • ダンボール

等を使います。

そして観葉植物を購入する時には、
冬に強いものを選ぶようにすると初心者でも安心です。