日日是好日~快適生活

役に立つ生活豆知識、ライフハックなどを紹介するブログ

サイト内にPRが含まれています

愛犬に嫌われてる?!その理由と解決策

愛犬と仲良くしたいのに、
何だかなかなかフレンドリーになってくれない、
と感じることはありますか?

または、愛犬の自分に対する態度と自分以外の家族に対する態度が、
明らかに違うと感じたり・・・。

それって知らず知らずのうちに、
愛犬の嫌がることをしているせいかもしれません。

犬はとても感情豊かな動物ですし、
繊細な気持ちを持っているので、
犬の嫌いな行動をしてしまう人を敬遠してしまいます。

どのような事をすると愛犬に嫌われるのでしょうか。

愛犬と良い関係を持つにはどうしたらいいかを考えます。

愛犬がこんな感じなら嫌われているかも?

愛犬が次のような感じ(行動)だったら、
愛犬に良く思われていない可能性があります。

名前を呼んでもすぐに来ない

愛犬の名前を呼んだ時、
しっぽを振りながら笑顔で近寄って来るでしょうか?

もしあなたが呼んでも、
聞こえているはずなのに無視していたり、
むしろおびえた感じさえあるなら、
愛犬には好かれていないと言えるでしょう。

目を合わせてくれない

目を合わせようとしても合わせてくれないなら、
あなたに対して不満やおびえがあるかもしれません。

一緒にいる時やたらに鼻をなめる

犬は緊張やストレスがあると、
自分の鼻をなめて落ち着こうとします。

もしあなたの近くにいる時に、
やたらと鼻をなめていたら、
その状況にストレスを感じているということかもしれません。

おやつにあまり反応しない

他の家族がおやつをあげる時はとても喜ぶのに、
あなたがおやつをあげようとしても、喜んで食べようとしない。

あなたを警戒しているからと言えるでしょう。

触られるのを嫌がる

触ろうとすると行ってしまったり、
最悪、うなったりしてくるなら、
「あなたには触られたくない」ということになります。

あなたの手がこわい、というサインになるでしょう。

愛犬に嫌われるかもしれないNGな行動とは?

自分が愛犬から好かれていないと感じたら、
以下のような行動をしていたからと考えられます。

過去のことなどを思い出しながら、チェックしてみましょう。

子犬の時のしつけが厳しすぎた

トイレの訓練など、
子犬をしつけなければならない事は沢山あります。

ですが、あまりに厳しく叱ったり叩いたりすると、
犬は飼い主さんのことを「怖い人」と思ってしまいます。

大きな声でどなったりすることも、
犬にとってはかなりのストレスになります。

しつけをする時に叩いたりどなったりすることは、
絶対にダメなのです。

むしろほめながらしつけをした方が、
愛犬と飼い主さんとの関係は最良のものとなります。

大声で犬に話しかける

普段、大きな声で愛犬に声をかけていませんか?

犬の聴覚は人間とは比べものにならない程優れています。

そういった犬に大きな声で話しかけると、
うるさい雑音のように感じるかもしれません。

犬に話す時は、むしろ声を小さくして話すようにしましょう。

しつこく触る

犬がリラックスしている時や食事中など、
しつこく触ることはないでしょうか。

犬はあまりにしつこくされることを嫌がります。

飼い主さんにしてみたら、
抱きしめたり触ったりしたくなるのも分かります。

犬も撫でられたりすること自体、
嫌なわけではありません。

でも愛犬だって
飼い主さんと少し距離をおきたい気分になることもあります。

犬の「リラックスしていたい、疲れているからゆっくりしたい」
というような気持ちを敏感に感じ取ってあげることも、
とても大切です。

犬が気付いていない時に急に触るのもNGです。

びっくりさせることになるので、
声をかけてから触るようにしましょう。

強い匂いの香水をつけている

犬は嗅覚にも優れた動物です。
あまりに強い匂いの香水をつけている人は敬遠してしまいます。

愛犬との関係を修復することって出来るの?

愛犬との関係を良いものに変化させるのは、
すぐには無理かもしれません。

ですが、愛犬と仲良くしたいという気持ちがあるなら、
きっとその気持ちは通じるはずです。

とりあえず気長に以下のことを心がけましょう。

  • 愛犬とのスキンシップはしつこくしない
  • 厳しい声や大きな声は出さない
  • 自分の感情に左右されずに、いつも一貫したやさしい態度で愛犬に接する
  • 強い匂いの香水などはつけない

愛犬に嫌われている【まとめ】

愛犬と仲良くしたいのに何だか嫌われているように感じる時は、
それなりの原因があります。

知らず知らずのうち
に愛犬の嫌がることをしている可能性があるのです。

自分の愛犬に対する態度を思い返して、
間違っているところは見直すようにしましょう。