日日是好日~快適生活

役に立つ生活豆知識、ライフハックなどを紹介するブログ

サイト内にPRが含まれています

磁気は時計が故障する原因と磁気帯びの対策を紹介!

いつも身に着けている時計の針が
急に進んだり遅れたりというような
不具合が起きたことはありませんか?

そのような症状や故障の原因は、
気づかないうちに時計が磁気を
帯びてしまっていることが多いです。 

時計は磁気にとても弱く、
故障したり不具合になりやすいです。

しかし、わたしたちの身の回りには
パソコンやスマートフォン、
磁気を利用したかばんの留め具など、
磁気を発生するものが多く、
避けることが難しいです。

今回は磁気を帯びると時計はどうなるのか、
磁気を帯びないようにするために気を付けること、
磁気を帯びてしまった後の対策をご紹介します。

磁気帯びした時計はどうなる?

f:id:tommy22:20220228211957j:plain

磁気を時計に近づけてしまうと、
影響を受けやすい時計はパーツに不具合が生じてしまい、
時間が急に進んだり、止まったりしてしまいます。

時計は大きく分けると
クオーツ(水晶)式時計と
機械式時計に分けられます。

それぞれの時計に表れる症状を見てみましょう。

クォーツ式時計
ステップモーターで針を動かしています。

ステップモーターに使われる部分は磁石でできており、
磁気の影響を受けると時間通りに動かなくなります。

機械式時計
テンプという部分が正確に時間を進めるために重要です。

テンプに取付けられたゼンマイが強い磁気を受けると、
時計に不具合が起きることがあります。

磁気帯びの対策

f:id:tommy22:20220228212014j:plain

時計に不具合が生じる原因の多くは磁気帯びがほとんどです。

軽い磁気であれば放っておいても問題はありませんが、
磁気帯びが酷くなると
磁気が他のパーツにも影響を及ぼし故障に繋がります。

そうならないための対策は1つ。

磁気を発する製品に時計を近づけないことです。
5㎝以上離れていると磁気の影響を受けづらくなります。

そのためスマートフォンを使用する時には
磁気の強いスピーカー部分に、
腕時計を近づけないようにしたり、
ノートパソコンを使う場合は時計を外し机に置くと良いです。

最近は磁気の影響を受けづらい耐磁時計も多いですが、
5㎝以上話すことを心がけましょう。

身近な磁気を発する製品の中で、
タブレットカバー、
健康磁気製品、
IH調理器具はとくに磁気が強いです。

これらを使う時には
なるべく時計は遠ざけるようにしましょう。

磁気帯びした時計はどうすればいい?

f:id:tommy22:20220228212026j:plain

時計に不具合が生じて、
磁気帯びが原因かもしれない
と感じたら簡単に確認する方法があります。

方位磁石を時計に近づけることで
磁気帯びしているかを確認できます。

時計に方位磁石を近づけて針が動く場合、
その時計は磁気帯びしていると考えていいでしょう。

磁気帯びしているとわかったら、
購入した店舗もしくは最寄りの時計店に持ち込みましょう。

購入した店舗で修理してもらう方が安心です。

磁気抜き器をネットや専門店で購入し、
自分でやることもできますがやり方を間違えて失敗すると
より磁気が強まることもあります。

また完璧に磁気抜きをする場合には、
高価な磁気抜き器が必要なので、
なるべく時計屋さんでプロにしてもらう方が良いです。

まとめ

今回は時計の故障で多いと言われている磁気についてご紹介しました。

精密な時計は磁気の影響を受けやすく、
時間が進んだり止まってしまったりすることがあります。

少しの磁気帯びの場合は放置していても、
自然と磁器が抜けることもありますが、
そのままにしておくと上記のような症状に繋がることもあります。

日常生活で磁気を避けることは難しいですが、
磁気を発する製品から時計をなるべく遠ざけることで磁
気の影響を弱くすることはできます。

時計が磁気帯びしてしまった場合は
無理に直そうとせずに専門店に持って行きましょう。

お気に入りの時計を大事に使ってくださいね。