日日是好日~快適生活

役に立つ生活豆知識、ライフハックなどを紹介するブログ

サイト内にPRが含まれています

片付けろ、は逆効果!片付けられない人にどう対応すればいい?

片付けられない原因は

「片付けなさい」といっても片付けてくれない…

どう対応すれば片付けられる人になってくれるのでしょうか。

相手を片付けさせるには、
まず片付けられない人の気持ちを知る必要があります。

片付けられない人には
心に問題を抱えている場合があります。

片付けさせる前に
片付けられない相手の気持ちを汲み取ることが大切です。

それでは片付けられない人の気持について解説していきます。

片付けられない人の気持ち

非難されているような気持ちになる

「片付けた方がいい」といった言葉は、
片付けられない人にとっては
自分を非難された気持ちにさせられます。

「片付けることは当たり前のことなのにそれすらしない」

と相手は感じてしまうのです。

相手の気持ちを考えず一方的に言うのは命令になります。

命令されると相手は拒否反応を示してしまい
片付ける気が失せてしまいます。

過度のストレス

ストレスがたまり過ぎると
片付けをするだけの余裕がなくなります。

仕事の多忙さ、人間関係の悩みなど
過度なストレスで片付けるエネルギーが消耗してしまいます。

片付けだけでなく普段の生活にも乱れが生じているようなら
ストレスを疑ったほうがいいでしょう。

モノに執着

捨てられない、ものを溜め込んでしまう人は
モノに執着している人です。

なぜなら片付けられない人にとって
モノは自分の体の一部のようなものであり、
自分の過去の思い出だからです。

だからモノに執着している人に
「捨てなさい」というとものすごい剣幕で怒り出すこともあるでしょう。

片付けられない人にとって
モノは虚無や孤独を穴埋めしてくれる存在です。

モノに執着してしまう人は
心の問題の可能性があります。

片付けられない人への対応

相手に寄り添う

片付けられない人が片付けるようになるには
互いのコミュニケーションが必要です。

「片付けて欲しい」と自分の願望を言う前に

「仕事大変なの」

「つらいことあったの」

と相手の気持ちを尋ねてみましょう。

相手の気持ちを汲み取ってから

「部屋をすこしでも片付けてくれるとありがたい」

とお願いしてみることです。

「片付けは当たり前」と思うのは
上から目線の態度になります。

まずは相手と同じ目線で寄り添う態度で接しましょう。

そうすることで片付ける気が起こるようになるでしょう。

簡単なことからさせてみる

簡単なことから少しずつ始めると片付けやすくなります。

逆にモノを片付けることは難しいもので、

  • 捨てる
  • 選別する
  • 片付ける場所を決めるなど、

意外と手間がかかります。

たとえばゴミ拾いや汚れたところを磨く
といった単純作業からはじめると着手しやすいです。

捨てるのが苦手な人はとりあえず
「集める」「並べる」だけでも
しておくと見た目整ったようにみえます。

シンプルな動作でやりやすいところから始めるといいでしょう。

ストレスや不安を軽減させる

片付けられない人は
人に言えないストレスや不安を抱えています。

はけ口がなく心に抱え込んだまま
モノも抱え込んでしまいます。

相手の話を聞いてあげて
心を軽くしてあげましょう。

また仕事や家事が多忙な場合は
働き方を考え直してみてもよいかもしれません。

できるだけストレスを軽減させることが大切です。

過去と決別させる

モノに執着して捨てられない人は過去に生きています。

虚無感や孤独感から今を生きれないでいるのです。

過去に執着してモノがどうしてもすてられない場合は、
過去の思い出を語らせてみるとよいでしょう。

過去を語らせることで過去が解消され、
聞いてあげることで孤独感が癒えるようになります。

そうしていくうちに
過去への思い出が満たされ執着がなくなっていきます。

まとめ

片付けられない人は単にだらしないのでなく、
心の問題を抱えていることがあります。

相手の話を聞くことで
相手の気持ちを理解でき
片付けられない人への対応ができるようになります。

また相手とコミュニケーションをとることで、
相手の苦しい感情を解消させ、片付けができるようになります。

片付けられない人への対応は「共に片付ける人を目指す」ことです。