日日是好日~快適生活

役に立つ生活豆知識、ライフハックなどを紹介するブログ

サイト内にPRが含まれています

お風呂場のカビ退治には片栗粉と漂白剤を使ってキレイに!

お風呂場のカビ、気になりますよね。

気になってカビの除去を試みるものの、キレイに取れなかった。

そんな経験ないでしょうか?

「もっとキレイに、効果的にカビを取り除く方法を知りたい」

今ご覧のそこのあなた、そんな悩みを抱えていないでしょうか?

そんなあなたに吉報です。

もっとキレイに、効果的にカビを取り除く方法。。。

あります!

その方法が、漂白剤+片栗粉を用いた方法です。

その方法について今回紹介していきます。

具体的な方法の紹介の前に

「なんで片栗粉を使うの?」

この記事のタイトルや内容を見て、そう思う方は多いかもしれません。

まずは、その疑問点についてお答えします。

お風呂のカビ対策に片栗粉を使う訳

f:id:tommy22:20220203064755j:plain

カビを取り除くにあたって漂白剤を使いますが、
この漂白剤だけでもある程度カビは取り除くことができます。

「じゃあ、片栗粉は必要ないんじゃ。。。」

そう思うかもしれません。

しかし、漂白剤だけだと
黒カビの根っこの部分まで深く浸透せず、
キレイにカビを取り除けない場合があります。

また、特に壁に生えているカビの場合、
漂白剤をつけても、重力で垂れてきてしまい、
いまいち浸透しない状態になります。

そこで、片栗粉の登場です。

この片栗粉を漂白剤に混ぜることにより、
漂白剤の粘性が高まり、ペースト状になります。

ペースト状になった漂白剤は、
壁に塗っても重量で垂れにくくなり、
カビの箇所で長時間とどまるようになり、
カビの深部まで漂白剤を浸透させることができます。

これが片栗粉を加えることのメリットです。

次にこの漂白剤+片栗粉のペースト
(本記事では漂白剤ペーストと呼びます)
の作り方について紹介します。

漂白剤ペーストの作り方と使用方法

f:id:tommy22:20220203064823j:plain

作り方

 準備するものは、次の通りです。

  • 手袋
  • 片栗粉
  • 塩素系漂白剤(キッチンハイターなど)
  • スプーン(割り箸でも可)
  • 混合用容器(作る量に合わせて変えてください)

ペーストの作り方は、
漂白剤と片栗粉を同量で混ぜる方法が
他サイトで紹介されていたりします。
(例えば漂白剤20gに対して片栗粉20g)

量に関しては実際作ってみて、
実際の粘性を確認しながら変えていった方が良いと思います。

ですので、同量で混ぜ合わせるというのは、
あくまで目安の比率だと考えてください。

使用方法

  1. ペーストが完成したら、
    スプーンあるいは割り箸を用いて、
    カビの生えている個所にペーストを塗りつけていきます。
  2. カビが隠れるくらいの厚さでOKです。
  3. 塗りつけた後、そこにラップをかぶせます。
  4. これは漂白剤の揮発を防ぐためです。
  5. ラップをかぶせた状態で、約10分間静置します。
  6. 静置する時間は短すぎると、
    漂白剤がカビの根元まで浸透しません。
  7. 10分間で根元までしっかり浸透します。
  8. 10分後、ラップをはがし、
    ペーストを50℃以下の水で流します。

これで、キレイにカビを取り除くことができます。

もし、この方法で取り除けない場合は、
漂白剤と片栗粉の比率を変えてみたりすると
キレイに取れるようになるかもしれません。

漂白剤ペーストの注意する点

f:id:tommy22:20220203065403j:plain

この方法を利用するときに注意する点がいくつかあります。

換気を良くする

塩素系漂白剤は成分が揮発しやすく、
あまり長時間吸い続けるのは良くないので、
換気扇を回したり、扉を開けたりして、
換気の良い状態を維持しながら作業してください。

手袋をする

手に触れたりすると、
手が荒れたりする可能性があるので、
使用する際は必ず手袋をするようにしてください。

酸性系洗剤と混ぜない

洗剤のパッケージにも
よく「混ぜるな危険」と書かれているのですが、
酸性系洗剤と混ぜることによって、
有害な塩素ガスが発生するため、
絶対混ぜないようにしてください。

50℃以下の水で流す

この温度より高い温度の水で流すと、
片栗粉が固まり、
排水溝が詰まってしまったりする恐れがあるので、
水で流す際は50℃以下の水で流してください。

まとめ

今回は、お風呂場のカビを取り除く効果的な方法について紹介しました。

「漂白剤だけではキレイに取れなかった」

というような経験をされた方は、
今回紹介した方法を一度試してみてください。

そんなしぶといカビもキレイに取り除けるかもしれませんよ。