日日是好日~快適生活

役に立つ生活豆知識、ライフハックなどを紹介するブログ

サイト内にPRが含まれています

水仕事で手荒れがひどい!機能的な手袋でおすすめなものを紹介

洗濯に食器洗い、水周りの清掃など、
水仕事はいろいろなところにあります。

毎日といってよいくらい携わらなければならない水仕事で、
気になるのは手荒れです。

私たちの皮膚は、
皮脂膜という油の膜で乾燥から守られています。

この皮脂膜がなくなってしまうと皮膚は乾燥して、
荒れたりひび割れたりしてしまいます。

水仕事の多くでは、なんらかの洗剤を使います。

汚れを落とすために活躍する洗剤なのですが、
皮膚に触れた洗剤は油分である皮脂膜も洗い流してしまいます。

そこで活躍するのが洗剤や水に皮膚が触れるのを防ぐ手袋と、
失われた皮脂膜を素早く補うハンドクリームです。

水仕事用の手袋は使い捨てが便利

f:id:tommy22:20201013063730j:plain

水や洗剤が皮脂膜を流してしまうのを防ぐのに
直接的に役立つのが手袋です。

水を通さない材質で作られた手袋が
あなたの肌を手荒れから守ってくれます。

さて、手袋も使っているうちに
内側に手垢とか汚れが付いてきます。

洗えばきれいになるのですが、
乾かすのに苦労します。

このときばかりは水をとおさない機能が
あだになってしまいます。

ですから手袋も使い捨てタイプが便利です。

種類もいろいろあります。

よくスーパーの食品売り場で見かけるのが
薄手のポリエチレン製のものです。

機器の清掃や病院などでよく使われるのは、
ニトリルゴム製のものです。

伸縮性があって手にフィットしますから、
細かい作業でも違和感がありません。

大手ECサイトで検索してみれば、
材質・厚さ・形状などいろいろなものが見つかります。

水仕事で手荒れを防止する方法

f:id:tommy22:20201013063758j:plain

水仕事で手が荒れる原因は先に述べたとおり、
皮膚の脂分が失われて乾燥することにあります。

ですので、手荒れを防ぐ方法は大きく3つに分けられます。

水や洗剤に触れない

肌を守るために、
脂分をさらって行く水や洗剤に触れなければよい、
という考え方です。

具体的には水を通さない材質の手袋を使います。

また水が冷たくなって手がかじかみやすい季節では、
生地が厚いものや裏地があるものなど保温にも気を付けると、
水仕事がはかどります。

洗剤を見直す・使う量を減らす

手荒れを防ぐためには洗剤を見直すのも効果があります。

いろいろ試して自分の肌にあうもの探しましょう。

また汚れた食器を洗う前にキッチンペーパーなどで、
ざっと汚れを拭き取ります。

このひと工夫が洗い時間を短くします。

つまり洗剤や水を扱う時間を短くし、
手の肌の傷みを少なくできます。

失われた脂分を補給する

肌が乾燥する前に新たな皮脂膜を補給すれば
手荒れを少なくすることができます。

水仕事が終わったら手早くハンドクリームを塗るのが効果的です。

また水仕事の前に塗って皮脂膜を厚くしておくことも
手荒れ防止になります。

水仕事でハンドクリームがベタつかない方法

f:id:tommy22:20201013063820j:plain

ハンドクリームは水仕事の前でも後でも役立つアイテムです。

ですが気になるのがべたつきです。

その原因はハンドクリームの選び方にあります。

まずハンドクリームには大きくわけて2つの種類があります。

ひとつは肌に潤いを与える保湿タイプのもの、
もうひとつは水分などをはじくことで
肌を守るバリアタイプものです。

そしてべたつくのはバリアタイプです。

肌を膜で覆いつづけるために働いている成分が、
たつきを感じさせてしまいます。

一方の保湿タイプのものは肌に浸透してきますから、
時間がたつと表面からは消えてしまいます。

ものに触れるときにべたつきが気になるのなら
保湿タイプを選びましょう。

でも睡眠時などの長い間、肌の保湿を保ちたいのなら、
2つのタイプを組み合わしてみましょう。

下地は保湿タイプで潤いを供給し、
その上にバリアタイプを塗ることで
役立つ成分が奪われていくのを防ぎます。

こちらのハンドクリームにもいろいろな種類があります。

あなたの肌と使う環境にあうように、
店員さんにアドバイスをもらったり
試供品を活用したり、いろいろ試してみましょう。

まとめ

忙しい時はつい面倒におもって
手荒れ対策の品を使わなかったり、
忘れてしまったりしてしまいます。

でも手荒れがおこると水仕事が
辛いものになってしまいます。

手荒れの原因になる水仕事をなくすことは難しいので、
手袋やハンドクリームなどをぬって、
手の肌を乾燥から守るように心掛けましょう。