日日是好日~快適生活

役に立つ生活豆知識、ライフハックなどを紹介するブログ

サイト内にPRが含まれています

包丁買うならセラミック?ステンレス?おすすめなのは!

料理道具の中で絶対揃えておきたいものが幾つかあります。
包丁もそのひとつ。
切れ味の鋭い包丁は食材の味を引き立てるとともに、
料理を楽しくしてくれます。

どんな包丁がよいのか?
どれを選べばよいのか?は難しい問題です。

それは包丁を選ぶ基準がいろいろあるからです。

そんな中で、お手入れが簡単で使いやすいを基準にすると、
候補になるのがステンレスセラミック包丁です。

そして軽くて扱いやすいことから選ぶと
セラミック包丁がおすすめになります。

セラミックの包丁の特徴を
ステンレスの包丁と比較しながら説明していきます。

包丁素材のセラミックとステンレスの比較

f:id:tommy22:20200701185033j:plain

ステンレスは、鉄に合金を混ぜて錆び にくくしたものです。
台所周りでは、流し台のシンクがステンレスで作られています。

ステンレスの包丁は
初心者から上級者まで幅広く使われている素材です。

錆びにくいのですが
錆びないわけではないので、
お手入れは必要です。

切れ味がよい物を望むのなら
5000円くらいの予算を用意しましょう。

刃を研ぐことはできますが経験が必要です。

重量もセラミックと比べると重いです。

  • 切れ味 :良い(値段による)
  • 耐久性 :長持ち。
  • お手入れの頻度は低い研ぎやすさ :研ぎにくい

セラミックは、鋼と比べても硬くて脆い材料です。
陶器もセラミックの仲間です。

ですから錆びませんしステンレスと比べて圧倒的に軽いのです。

切れ味はよいのですが、
無理をすると欠けて(割れて)しまいます。

  • 切れ味 :良い
  • 耐久性 :脆い。錆びないのでメンテはほぼ不要
  • 研ぎやすさ :専用のツールがあれば研げる

軽くて切れ味が良いことから、
初心者の方にはセラミックの包丁がおすすめです。

包丁にセラミックを使った時の切れ味は?

f:id:tommy22:20200701205926j:plain
お手入れの手間が少なくて、
取り回しが軽いセラミックの包丁ですが、
肝心なことは切れ味です。

使い始めのセラミック包丁の切れ味は、
大抵の人が良く切れると評価します。

買ったばかりの包丁がよく切れるのは
どの材質の包丁でも同じです。

そして使っていくと切れ味が落ちてくるのも同じです。

固い材料であるセラミックの包丁でも切れ味は落ちます。
実は、この場面でセラミック包丁の違いが現れます。

安い包丁はセラミックでも同じで、
すぐに切れ味が落ちます。

ですが、京セラの包丁のように高価な包丁は、
鋭い切れ味が長く続きます。

 お手入れの手間いらずで、
長い間切れ味を楽しみたいのなら、
ある程度の出費が必要です。

注意することがあります。

それはセラミックが割れることです。

固い食材を切る時に無理矢理刃をこじると
割れたり掛けたりするので気を付けましょう。

セラミック包丁の研ぎ方は意外と簡単!

包丁は長い間使用すれば、
どうしても切れ味が落ちてしまいます。

鋼やステンレスの包丁では、
砥石やシャープナーで研ぐことで切れ味を戻しますが、
セラミック包丁の刃も研ぐことができます。

セラミックだからといって
特別な研ぎ方をするわけではありません。

溝に刃を通すことで研ぎ直すシャープナーや
棒・板状の研ぎ器を使います。

注意する点はふつうの砥石ではNGで、
硬いセラミック用につくられたものを使うことです。

初めてなら、少し高価ですが、
電動のものが簡単でおすすめです。

わざわざシャープナーを揃えて研ぐのが面倒という人には、
京セラのようにメーカーが提供する
研ぎ直しのサービスがあります。

時間に余裕があるのなら、
利用するのもよいでしょう。

まとめ

包丁を洗うときは怪我をしないように
細心の注意が必要ですよね。

このため、包丁のお手入れは神経を使って疲れます。

ですから、錆や汚れに強くて、
少ないお手入れで事足りて、
軽いセラミックの包丁がおすすめです。

以前は「研ぎ直しができない」なんて言われていましたが、
それも専用のシャープナーで解決です。

忙しい人ほどお手入れの手間が少ない
セラミック包丁がおすすめです。