日日是好日~快適生活

役に立つ生活豆知識、ライフハックなどを紹介するブログ

サイト内にPRが含まれています

中学校のPTA役員の決め方、決まらないときにどうしたらいい?

小学校を卒業したと思ったら
すぐにやってくるのが中学校です。

小学校であったPTA活動は
中学校でもしっかりあります。

子供は中学生になって成長しても、
親の役目はあまりかわりません。

ですからPTAの役割も大体において
小学校のときと変わりません。

学校の先生と協力して、
学校行事などをサポートしていきます。

入学に向けての説明資料の中には
PTAの規約や役割について書かれた資料も配布されます。

そして新しいPTA役員は
保護者説明会などの場で決めるところが殆どです。

役員の選出は事前に根回し、
自薦・他薦による投票、くじ引きとかいろいろです。

共通しているのは「決まらないことはない」
ということでしょう。

PTAの役員ってどんな仕事・種類がある?

f:id:tommy22:20200620214159j:plain

中学校のPTAの組織は学校によっていろいろですが、
だいたい小学校の場合と同じです。

一般的には「役員」と「委員」からなります。

役員は、会長、副会長、庶務そして会計です。

会長は組織のリーダーで、
学校行事で挨拶や、PTA代表として会合に参加します。

副会長は会長のサポートをします。

庶務は、会議の議事を取ったり、
配布物・印刷物を管理したりします。

会計は集金や支払いなどのお金の管理をします。

委員は子供のクラスごとに選ばれます。
「クラス役員」とも呼ばれます。

まとめ役の「委員」、印刷物の配布を行う「広報」、
文化祭など学校行事をサポートする「文化」、
清掃活動をサポートする「保険」と
大体4名程度選出されることが多いようです。

PTA役員を決める方法について

f:id:tommy22:20200620214453j:plain

PTAの役員の任期は1年間のところが多いようです。

毎年冬のころに次年度の役員を決めています。

委員のほうは在学年の父兄では新学期が始まる前、
新入生の方は入学直後に選ぶところが一般的です。

選出方法もこれまたいろいろです。

ネットで調べてみると、
前任者からのお願い(根回し)による任命、
自薦・他薦制による投票、
くじびき・あみだくじ・じゃんけんなどです。

PTA活動の負担が特定の人に集まらないように、
未経験者から優先して選ぶような配慮をしているところが多いようです。

PTA役員に報酬ってあるの?

f:id:tommy22:20200620214415j:plain

会社が終わってからの打ち合わせや学校行事でのサポート作業など、
PTAの仕事はいろいろ負担に感じるものがあります。

ですが、PTAの活動は基本的にボランティアです。

ですので、「無償」が基本です。

でもネットで調べてみたところ、
「気持ち」程度のものはあるようです。

 

例えば、

図書券
〇打ち合わせ時のお茶菓子代
〇学校行事参加時の昼食(弁当)など

金額的には3000円未満ですね。

 

中学でPTA役員を受けるメリット・デメリットは

金銭的な報酬は微々たるPTA活動ですが、
それ以外のメリットとデメリットについてまとめました。

メリットは次のようになります。

〇知人の輪が広がる

PTAの活動では他の父兄の方や学校の先生と打ち合わせたり
作業をする機会があります。

同じ目的に向かって活動した経験は人間関係を広げます。

〇学校の様子がよくわかる

思春期に入って子どもたちとの会話は減りがちです。
先生との会話はそれを補ってくれます。

一方のデメリットは次のようになります。

■時間をとられる

PTAの活動にも時間が必要になります。
役職によってはかなりの負担になります。
仕事や家事などと調整しなければなりません。

■人間関係のストレス

運によるところが大きいですが、
意見や価値観の違う人が集まれば対立が生じることもあります。

その調整にストレスを感じることもあります。
調整能力を求められるのは会社もPTAも同じです。

まとめ

PTA活動についてはいろいろなところで
いろいろな人が意見を述べています。

「あまり意義がない」という意見がある一方で、
「大変だったけど得るものがあった:という意見もあります。

この辺は携わる人の前向きな気持ちに負うところが大きいと思います。

繰り返しになりますがPTA活動は時間を取られますが、
得られるものもたくさんあります。

また事情があって都合がつかない場合は
学校の先生に相談する方法があります。

他の人に代わってもらったり、
活動内容を調整してもらえるでしょう。