日日是好日~快適生活

役に立つ生活豆知識、ライフハックなどを紹介するブログ

サイト内にPRが含まれています

猫の散歩は犬と同じやり方でいい?メリット・デメリットを紹介

運動不足解消のために愛犬を散歩させますが、
愛猫の場合は同じやり方でいいのでしょうか?

実は猫を散歩させる、させないは
獣医の間でも意見が分かれる問題です。

愛猫が散歩を望むかどうかが何よりも大切!

ということを頭に入れた上で、
今日は猫の散歩のやり方について
一緒に見ていきましょう。

  1. 散歩の方法
  2. 散歩のメリット、デメリット
  3. 散歩に対する猫の反応いろいろ

ではまずは、散歩の方法から確認していきましょう。

猫の散歩のやり方

f:id:tommy22:20210810183924j:plain

まずは散歩をする上で必要なことをお伝えしますね。

病気の予防

3種のワクチン接種をしましょう。
(猫ヘルペスウイルス、猫カリスウイルス、猫パルボウイルス)

ノミ、ダニ、フィラリアなどの予防

動物病院で処方される薬を飲ませてあげましょう。

避妊や去勢

野良猫との接触による望まぬ妊娠を避けるためです。

散歩ルートの下調べ

愛猫が安心して散歩できるルートを選んであげましょう。

工事現場など大きな音がする場所はないか、交通量は多くないか、
犬や野良猫がいないか、確認してあげてくださいね。

脱走対策

リードではなく、ハーネスをつけてあげましょう。

猫の頭は小さいため、首輪をすり抜ける可能性が高いです。
腕を通すタイプのハーネスが好ましいでしょう。

ハーネスのタイプについてはのちほど詳しくお伝えしますね!

ハーネスに慣れさせる

嫌がる愛猫を見るのは心苦しくなりますが、
ハーネスに慣れてもらいましょう。

まずは家の敷地内を歩くところからスタート。

十分に慣れてから下調べした散歩ルートを
歩かせてあげましょう。

では次は猫を散歩させるメリット、デメリットについて
見ていきましょう。

猫を散歩させるメリット

f:id:tommy22:20210810183953j:plain

ストレス発散や気晴らしになる

爪とぎをしてストレス発散することもできますが、
いつも同じ景色を見ているのはやっぱり退屈ですよね。

散歩をすることで四季、風や自然の匂いを感じるなど
普段は得られない刺激を得ることができます

効率よく運動不足が解消できる

人間と同じで全く運動をしないでいると、太りやすくなります。

太ることによる病気のリスク、寿命が縮まるなど問題もあるので
可能なら運動させてあげたいですね。

猫を散歩させるデメリット

f:id:tommy22:20210810184007j:plain

たくさんの危険がある

野良猫とのケンカ、脱走、交通事故、植物や化学物質による中毒、
病気、天敵(カラスや犬)との遭遇など、危険がいっぱいです。

とくに脱走をしてしまうパターンが多いようです。
うちの子は大丈夫!という思い込みは禁物ですね。

そんな脱走を防いでくれるのが「ハーネス」です。

先ほどもちらっと紹介しましたが、もう少し詳しくお伝えしますね。

散歩で使うハーネスの種類

ハーネスには大きく分けて3つあります。

首や胸周りのサイズをはかってあげた上で、
お好みのものを購入してくださいね。

ひもタイプ

動きやすくサイズ調整も簡単ですが、
散歩には不向きと言えるかもしれません。

ベストタイプ

服のように着せてあげるタイプなので脱げにくいです。
でも愛猫にとっては少し窮屈かもしれません。

ダブルロック

肩と胴の2か所で固定するタイプです。
仮に肩の部分が抜けてしまっても胴部分でしっかり固定できます。

散歩に対する猫の反応いろいろ

f:id:tommy22:20210810184027j:plain

いざ散歩をするとなると、気になるのが猫の性格です。

好奇心が強い猫

見るもの全てに強い反応を示し、散歩は良い刺激になるでしょう。

散歩に消極的な反応を見せる猫

歩かなくなったり、動かなくなったり、逃げ出そうとしたりする子は
散歩をあまり望んでいないのかもしれません。

そんなときは無理をさせず、家の中で楽しめそうなことを
考えてあげましょう。

以下は家の中で楽しめることの例です。
参考にしてみてくださいね。

家の中で楽しめること

窓用ベッド

ベッドの側面に吸盤がついているので、窓にくっつけることで
家の中から外の雰囲気を楽しむことができます。

猫が隠れられるドームタイプやハンモックタイプなどが
ありますよ。ひなたぼっこもできますね。

キャットタワー

猫は高いところが好きですね。窓辺においてあげることで
高いところから外の景色を眺めることができます。

キャットウォーク

室内の壁を有効利用することで、外で散歩をしなくても
愛猫の好きなタイミングで運動不足解消が期待できますね。

まとめ

いかがでしたか?

猫の散歩について気になる点をまとめました。

何よりも愛猫が外の世界に興味があるのか?散歩をしたいのか?
愛猫の気持ちを最優先に考えてあげてくださいね。

散歩をさせてあげるときは、準備をしっかりするのを忘れずに。

愛猫と楽しい時間を過ごせますように。