日日是好日~快適生活

役に立つ生活豆知識、ライフハックなどを紹介するブログ

サイト内にPRが含まれています

ブロッコリーの正しい下処理~虫や汚れを綺麗に落とす効果的な洗い方

  • ブロッコリーの正しい下処理を教えて!
  • 水を弾いてしまってうまく洗えない。
  • ブロッコリーを洗わないとどうなるの?
  • もし付いている虫を食べてしまったら?
  • ブロッコリーを美味しく食べたい!

ブロッコリーには、蛾の幼虫やアブラムシなどの
害虫が住みついています。

もちろん出荷時に入念なチェックが入りますが、
取り切れず市場に出まわることも少なくありません。

ブロッコリーは複雑な形状ゆえに、
全ての虫を取り除くのはとても難しいからです。

この記事は、ブロッコリーの正しい下処理と
虫の対処法について詳しく解説します。

この記事の内容を実践すれば、
安全で美味しいブロッコリーが毎回食べられます。

結論から言うと、洗い方を工夫するだけです。

簡単にできる洗い方を7つ紹介しているので、
お好みのやり方を見つけてください。

ブロッコリーの正しい下処理【虫や汚れを落とす洗い方7選】

f:id:tommy22:20211211152458j:plain

ブロッコリーの下処理は、
「洗う・食べやすい大きさに切る」の2つだけです。

とくに「洗い」は重要な工程になります。

虫や農薬が付いているからです。

ブロッコリーは複雑な形状をしているため、
表面だけでなく内部にも汚れがたまりやすい野菜です。

洗い方には工夫が必要で、
他の野菜と同じようにはいきません。

7通りの洗い方を紹介するので、
あなた好みの方法を見つけてください。

水洗い

  1. ボウルに水を張る。
  2. 茎を上にして、20分浸けておく。
    ブロッコリーが浮いてくるようなら、重しをのせる。
  3. 円を描くように、回しながら洗う。
    遠心力を利用するのがコツ。

最も簡単な洗い方です。

隙間に水が行きわたるように、
たっぷりの水でしっかり浸けてください。

仕上げに遠心力を使って、
残った虫の死骸や汚れを洗い落としましょう。

ぬるま湯洗い(50度洗い)

  1. ボウルに50℃のぬるま湯を張る。
  2. 茎を上にして、2~3分浸けておく。
  3. ぬるま湯の中で、円を描くように洗う。
    遠心力を利用する。
  4. ぬるま湯を捨て、水洗いする。

50度洗いといって、
他の野菜を洗う際にも有効な洗い方です。

汚れが取れやすいうえに、色も鮮やかになります。

湯通し

  1. 鍋にお湯を沸かす。
  2. 沸騰したら火を止めて、ブロッコリーを30秒くらい浸ける。
    火を止めてから入れないと、茹でる前に身が崩れる。
    浸け過ぎると、熱が通ってしまう。
  3. お湯の中で、円を描くように洗う。
  4. よく水洗いする。

下処理後に茹でるとしても、洗った方が良いでしょう。

洗わないと、
汚れが浮き出たお湯で茹でることになるからです。

塩水洗い

  1. ボウルに水を張る。
  2. 塩を小さじ1杯(6g)加えてよく混ぜる。
  3. ブロッコリーを20分浸けておく。
  4. 塩水の中で、円を描くように洗う。
  5. 水で塩を洗い流す。

塩には殺菌効果があるので、
水だけで洗うよりも効果的です。

酢水洗い

  1. ボウルに水を張る。
  2. お酢を大さじ1杯(15g)加える。
  3. ブロッコリーを20分浸けておく。
  4. 酢水の中で、円を描くように洗う。
  5. 水でお酢を洗い流す。

お酢にも高い殺菌効果があり、
カビやウイルスの繁殖を防ぎます。

重曹洗い

  1. ボウルに水を張る。
  2. 重曹を小さじ1杯(4g)加えてよく混ぜる。
  3. ブロッコリーを20分浸けておく。
  4. 重曹水の中で、円を描くように洗う。
  5. 水でよく洗い、重曹を落とす。

アルカリ性の重曹なら、
虫だけでなく農薬を落とすのにも効果的です。

野菜用洗剤で洗う

  1. ボウルに水を張る。
  2. 野菜用洗剤を加えてよく混ぜる。(商品に記載されている分量)
  3. ブロッコリーを3~4分浸けておく。
  4. 円を描くように洗う。
  5. 水でよく洗い、野菜用洗剤を落とす。

野菜用洗剤は、農薬やワックスを落とすだけでなく
野菜の鮮度を保つ効果もあります。

大きめのボウルがなければ、ポリ袋で代用できます。
袋の口を結んで上下に振れば、かなりの洗浄力になります。

虫の死骸や汚れがポリ袋にたまるので、
中の水はこまめに入れ替えてください。

切ってから洗うか?まるごと洗うか?

「切ってから洗った方が良いのでは?」

確かに、下処理の段階でどうせ切るので、
切ってから洗った方が効率的ではあります。

ですが、一概に良いとは言えません。

切り口から栄養が流れ出てしまうからです。

切ってあれば、隙間がなくなり汚れが落ちやすくなります。
一方で、水溶性のビタミンCは水に溶け出します。

栄養価を重視するなら丸ごと、
手間を重視するなら小房に切ってから洗うと良いでしょう。

丸ごと洗うメリット・デメリット
  • メリット:栄養が流れ出にくい
  • デメリット:汚れが落ちにくい
切ってから洗うメリット・デメリット
  • メリット:汚れが落ちやすい
  • デメリット:栄養が抜けやすい

ブロッコリーの切り方

  1. 茎の根本に包丁を入れて、茎と房に切り分ける。
  2. 房が枝分かれしている部分から、1房ずつ切り分ける。
    細かく切り過ぎると、バラバラになるので注意。
  3. 茎は、太い部分と細い部分に切り分ける。
  4. 太い部分の皮を厚めにむき、縦に薄くスライスする。
    中心部分が甘くて美味しい。
  5. 細い部分は、食べやすい大きさにスライスする。

ブロッコリーは必ず洗おう!【虫が人体に及ぼす悪影響】

f:id:tommy22:20211211152532j:plain

ブロッコリーを洗わずに食べると、
人体に悪影響を及ぼす可能性があります。

有害な虫や農薬などが、付着している可能性があるからです。

具体的には、葉や茎に生息する害虫、農薬、
農薬を含む土などが付着しています。

「ブロッコリーに付いている虫を、食べてしまったらどうなるの?」

加熱していれば問題ありません。

熱によって、虫の毒性やウイルスが無効化するからです。

むしろ虫が付いているブロッコリーは、
農薬が少ない証拠と言えます。

日本では茹でたり炒めたりするのが主流なので、
下処理が甘くてもあまり害はありませんでした。

最近では、欧米の影響もありダイエットに良いからと、
生食する人が増えてきました。

食べ応えがあるうえに、
熱に弱い栄養素を残さず摂取できるからです。

生食する場合は、より丁寧に洗うことが大切です。

下処理の段階で、さっと湯通しするだけでも
かなり虫や農薬を落とせます。

大抵の虫は、誤って食べてしまっても人体に害はありません。

しかし、蛾の幼虫には毒性を持つ種類が存在します。

またアブラムシは、自身は無害でも媒介といって
よそからカビやウイルスを運んできます。

ブロッコリーが美味しくなる茹で方と長持ちする保存方法!

f:id:tommy22:20211211152731j:plain

下処理だけでなく茹で方も工夫することで、
ブロッコリーがより美味しくなります。

ちょっとしたことに気を付けるだけなので、
特別な技術は要りません。

美味しくなる茹で方

お湯はたっぷり

ブロッコリーを入れたときに、
温度を下げないためです。

加熱時間を短くすることで、
旨味と色が抜けるのを防ぎます。
また、熱に弱い栄養素が残りやすくなります。

1.5%の塩を加える

効果を引き出しつつ、
ギリギリ塩味が付かない量です。
水1200mlに対して、塩18g(大さじ1杯)が目安。

塩の効果は次のとおり。

  • えぐみを抑える
  • 栄養素が抜けにくい
  • 色鮮やかになる
  • 旨味を引き出す
蓋はしない

ブロッコリーに含まれる酸を、
蒸発させるためです。

ゆで汁が酸性になると、色が抜けてしまいます。

火が通りにくい茎の部分から入れます。
茹で時間は、1分30秒~2分くらいを目安に
好みの硬さに調整してください。

冷水で急速冷却

色と旨味が抜けすぎるのを防ぎます。(色止め)

水溶性の栄養素が抜けないように、
荒熱が取れたらすぐに水からあげてください。

水を切りやすくするために、
房を下にして並べます。

水気は腐敗の元になるので、
くれぐれもよく切ってください。

ブロッコリーの長持ちする保存方法

f:id:tommy22:20211211152752j:plain

冷凍保存がおすすめ。

保存期限の目安は次のとおりです。

  • 冷蔵で4~5日
  • 冷凍で1ヶ月

ブロッコリーは、必ず下処理をしておきます。

生のまま冷凍

  1. 水気をよく拭き取り、1食分ずつ小分けにする。
  2. フリーザーバックに入れて、空気を抜いて密閉する。

房の部分が崩れやすくなっているので、
取り扱いは丁寧に。

冷凍庫が狭い場合は、
容器に入れて外部からの衝撃から守りましょう。

  • メリット:食感や栄養が残る。
  • デメリット:房が崩れやすくなる。

茹でてから冷凍

  1. 沸騰したお湯に塩を加えて、30秒ほど硬めに茹でる。
  2. 冷水には取らず、常温で荒熱を取る。

水分が多いと、冷凍時に霜が発生して劣化します。

高温のまま短時間で茹でて、
なるべく水に浸からないようにしましょう。

  • メリット:加熱してあるのですぐに使える。
  • デメリット:食感と栄養価が生より劣る。

解凍方法

冷凍のまま調理するのがおすすめです。

自然解凍すると、みずっぽくなります。

そのまま食べる場合は、
水を大さじ2杯(30g)程度ふりかけ、
ラップをして600Wで2~3分加熱してください。

水の代わりに「白だし」をかけると、
風味が良くなり和風の味付けになります。

マヨネーズや塩に飽きたら、
試してみてください。

ブロッコリーの正しい下処理【まとめ】

ブロッコリーは複雑な形状ゆえに、
汚れがたまりやすい野菜です。

  • ブロッコリーの下処理は、洗い方に工夫が必要。
  • ブロッコリーを洗わないと、人体に悪影響をもたらす可能性がある。
  • 加熱していれば、付いている虫を食べても問題はない。
  • 茹で方も工夫すれば、より美味しく食べられる!
  • 下処理後のブロッコリーを長持ちさせるなら、冷凍保存がおすすめ。

全てのブロッコリーに、
虫が付いているわけではありません。

しかし、虫がいないということは、
代わりに農薬が付着している可能性が高いです。

ブロッコリーは、丁寧に下処理をすることで、
各段に美味しくなります。

この記事を参考にして、
安全で美味しいブロッコリーを召し上がってください。